×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
数週間前に、畑の土手が一部、崩されました。多分、いのししのせいだと、思うが、姿は見ていません。
畑の中にお茶の木が生えています。昔土留めのために植えたお茶の実が各地に飛んで、増えたものです。
これを、崩れた土手に一列に移植しました。うまく着いてくれれば、将来、無農薬のお茶を摘むことが、できるでしょう。
さくらんぼ(佐藤錦)の木が元気良くのびて4メートル位になりました。しかし、未だ実が成りません。
多分、栄養が、主に木の生長にいってしまっているのでしょう。そこで、今回、全体を2.5メートル位に短く、整枝しました。木が危機感を持てば、実を付けるかもしれない。 来年が楽しみです。
梅雨があける前に、ひぐらしの声。
畑の中にお茶の木が生えています。昔土留めのために植えたお茶の実が各地に飛んで、増えたものです。
これを、崩れた土手に一列に移植しました。うまく着いてくれれば、将来、無農薬のお茶を摘むことが、できるでしょう。
さくらんぼ(佐藤錦)の木が元気良くのびて4メートル位になりました。しかし、未だ実が成りません。
多分、栄養が、主に木の生長にいってしまっているのでしょう。そこで、今回、全体を2.5メートル位に短く、整枝しました。木が危機感を持てば、実を付けるかもしれない。 来年が楽しみです。
梅雨があける前に、ひぐらしの声。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
アクセスカウンター
アクセス解析