×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まだ春なのに真夏日となり、農園の作業は汗だくです。
今週は無農薬レモンの収穫をしました。レモンは昨年の11月頃より大きくなった実を順次収穫してゆき、今回が最後の収穫です。これらのレモンは5月12日(土)に世田谷区主催で行われる世田谷再発見ウオーキングフェスタの会場で販売されます。
先月剪定した蜜柑の枝の切り口に接ぎロウを塗りました。言ってみれば、傷口の処置です。直径15mm以下の切り口は自分で治癒する能力があるが、それ以上の大きな傷口からは、ばい菌が入り、木が枯れてしまいます。人間も同じです。小さな傷口はなめておけば治ってしまいますが、大きな傷には傷薬が必要です。
ジャガイモは伸びるのが早く、もう30cm以上になり紫色の花が咲き始めました。今回は3回目の土寄せをしました。これが最後です。後は、6-7月にジャガイモの茎が枯れたら、収穫できます。
鶯も疲れ気味なり春夏日
今週は無農薬レモンの収穫をしました。レモンは昨年の11月頃より大きくなった実を順次収穫してゆき、今回が最後の収穫です。これらのレモンは5月12日(土)に世田谷区主催で行われる世田谷再発見ウオーキングフェスタの会場で販売されます。
先月剪定した蜜柑の枝の切り口に接ぎロウを塗りました。言ってみれば、傷口の処置です。直径15mm以下の切り口は自分で治癒する能力があるが、それ以上の大きな傷口からは、ばい菌が入り、木が枯れてしまいます。人間も同じです。小さな傷口はなめておけば治ってしまいますが、大きな傷には傷薬が必要です。
ジャガイモは伸びるのが早く、もう30cm以上になり紫色の花が咲き始めました。今回は3回目の土寄せをしました。これが最後です。後は、6-7月にジャガイモの茎が枯れたら、収穫できます。
鶯も疲れ気味なり春夏日
PR
ブログ内検索
アクセスカウンター
アクセス解析