忍者ブログ
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みかんの管理は夏の間は草刈りが主な仕事です。
バジルは収穫したが、雨不足のせいで、皮が厚く、香りのいまいちでした。バジルペイストがうまく出来るか心配です。8月15日も近づき、ひぐらしも鳴きはじめました。

墓参り ひぐらしの声聞く 帰り道

PR

先月で晩柑の剪定が終わったので、樹環の草刈を行って、お礼肥えを施した。夏には、かみきり虫が根っこに幼虫を生みつけるので、注意が必要である。ジャガイモの収穫をしたが、今年は失敗におわった。多分、連作禁止のルールを破ったからでしょう。奥さんのリクエストで、バジルの苗を畑を作って、定植した。

紫陽花の 花さわやかに 梅雨(つゆ)の晴れ

ニューサマーオレンジの剪定および切り落とした枝の片付けをした。雨もようなので、仕事を急いだので、腰痛がひどくなった。今年は表年だったので、剪定は強めにおこなった。枯れたみかんの枝に細菌が繁殖して、みかんの病気を引き起こすので、出来るだけ、遠くに移動しておく。枝の切り口から腐ってくるので、水が入らないように、処置した。

鳥さわぐ びわのもぎ取り 梅雨(あめ)の中

先週レモンとニューサマーオレンジの収穫が終わったので、今日はレモンの剪定をした。
今はレモンの花が咲いているので、その枝は切らないように注意した。今年は裏年なので、花つきは良くない。
秋の収穫はあまり期待できない。
ジャガイモの3回目の土寄せをした。あとは、来月収穫するだけです。

梅雨入り みかん畑に 雉の声

今日はニューサマーオレンジが完熟したので、全部収穫した。
この時期は花が満開となり、ミツバチが飛び回っている中で、花粉を浴びながらの収穫です。ハックション!
大きいのは、甘く種も多い。小さいのは、ジュウシイで甘酸っぱく、種も少ない。
どちらも、最高においしいので、あえて摘果はしていません。九州の日向夏と同種だとおもますが、味が少し違うとおもう。  ジャガイモは二回目の土寄せをおこなった。他の畑より、成長が遅い。植え付け時期が遅かったか?
    ミツバチの 羽音忙し みかん山
<< 前のページ 次のページ >>
最新記事
(04/24)
(01/14)
(08/06)
(06/06)
(03/29)
ブログ内検索
アクセスカウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]